取扱い商品
上下水道製品・工事
下水処理場最終沈殿池防藻銅板工事
1985年から日本全国(青森~沖縄)にある下水処理場の防藻銅板工事を施工しており、多数の実績があります。
防藻銅板工事は越流樋等に付着する藻類の発生、増殖を未然に抑制する効果だけでなく、付着藻類に卵を産むユスリカ(赤虫の成虫)繁殖防止効果もあり、維持管理や美観面からも効果が大きい技術です。
弊社は実測・設計から実施しており、多数の実績から蓄積した技術を基礎に施工させて頂きます。






上下水道アルミニウム合金製覆蓋
下水処理場では防臭対策として、浄水場ではテロ対策・防藻対策として御採用頂いておりますアルミニウム合金製覆蓋について御紹介させて頂きます。
・優れた経済性
アルミニウムは地球上で最も大量に存在している金属であり、一円玉硬貨の材料に使用されていることからも分かる様に価格も安く、金属材質なので太陽光での劣化がなく再塗装等のメンテナンスが不要ですので維持費用がかかりません。
また処分時には有価金属としてスクラップ回収されるので費用がかかるどころか収入となります。
・優れた耐久性
耐食アルミ合金(A6063S-T5)に陽極酸化塗装複合被膜を施しているので、硫化水素やアンモニア等の悪環境に強く、優れた耐食性、耐候性を発揮します。
また紫外線の影響を受けません。
・優れたリサイクル性
処分時には有価金属として100%スクラップ回収されるので、産業廃棄物にはなりません。
回収されたスクラップは溶解されインゴットになったのち、再びアルミ製品に加工されます。
非常に環境に優しい製品です。
下水処理場納入例






浄水場納入例


